サイゼリヤでケトジェニックにおすすめのメニュー13選!【2025年3月最新版】

食事
shionfitness【TOP】 » 食事 » サイゼリヤでケトジェニックにおすすめのメニュー13選!【2025年3月最新版】
shion

【監修者情報】
筋トレ&栄養学に基づくボディメイク指導者/Webライター
大学では運動生理学と栄養学を専門に学び、卒業後は介護施設で高齢者への運動指導に従事。現在はWebマーケティングにも携わりながら、筋トレや栄養学に関する正しい知識を広める活動を行っている。自身もボディメイク大会に出場し、10kg以上の減量や体脂肪率3%までの絞り込みを達成。実体験と専門知識をもとに、科学的かつ実践的なトレーニング・食事管理の情報を発信している。

shionをフォローする
スポンサーリンク

はじめに

ケトジェニックダイエットをしながら外食を楽しみたい方に朗報です。イタリアンレストチェーン「サイゼリヤ」では、工夫次第でケトジェニックダイエットに適した食事を楽しむことができます。この記事では、サイゼリヤでケトジェニックダイエットを実践するためのコツや、おすすめメニュー、注意点などを詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

ケトジェニックダイエットとは

ケトジェニックダイエットは、炭水化物の摂取を極端に制限し、代わりに脂質を積極的に摂取する食事法です。通常の食事では、体はブドウ糖(糖質)をエネルギー源として使用しますが、糖質の摂取を制限することで、体は代わりに脂肪を燃焼してエネルギーを作り出すようになります。この状態を「ケトーシス」と呼び、体脂肪の減少や血糖値の安定などの効果が期待できます。

ケトジェニックダイエットの基本原則

ケトジェニックダイエットの基本的な栄養素の割合は以下の通りです:

  • 脂質:全カロリーの70-80%
  • タンパク質:全カロリーの20-25%
  • 炭水化物:全カロリーの5-10%(通常20-50g以下/日)

このような極端な低糖質・高脂質の食事により、体は脂肪を効率的に燃焼するモードに切り替わります。ただし、急激な食事内容の変更は体調不良を引き起こす可能性があるため、段階的な移行が推奨されます。

1日の摂取目安

2000kcalの食事を例に、具体的な摂取目安を見てみましょう:

  • 脂質:約155-175g(1400-1600kcal):オリーブオイル、アボカド、ナッツ類、チーズなど
  • タンパク質:約100-125g(400-500kcal):肉類、魚介類、卵、チーズなど
  • 炭水化物:約20-50g(80-200kcal):緑葉野菜中心

外食時は特に炭水化物の管理が重要です。サイゼリヤでは、各メニューの栄養成分が明確に表示されているため、炭水化物量を確認しながら食事を選ぶことができます。また、無料で使えるオリーブオイルは良質な脂質源として活用できるため、ケトジェニックダイエットに適した外食店と言えます。

☆ケトジェニックダイエットでは、1日に必要な脂質を確保するのが重要です。自宅ではグラスフェッドバターやギーを使い、外出先や外食時にはMCTオイルの小分けタイプを持参すると、ムラなく脂質を摂取できます。
MCTオイルは以下から購入いただけます▼

スポンサーリンク

サイゼリヤがケトジェニック向きな理由

ケトジェニックダイエットを実践する上で、外食は大きな課題となります。しかし、サイゼリヤには他のファミリーレストランにはない、ケトジェニック向きの特徴が多くあります。ここでは、サイゼリヤがケトジェニックダイエッターに支持される4つの理由を詳しく解説します。

低糖質メニューが豊富

サイゼリヤの最大の特徴は、イタリアンレストランでありながら、低糖質なメニューが豊富に揃っていることです。

まず、サラダの種類が豊富で、ドレッシングを調整することで炭水化物量を抑えられます。グリーンサラダやわかめサラダなどの葉物中心のメニューは、炭水化物量が5g前後と極めて低く、ケトジェニックダイエットに最適です。

また、肉料理や魚介料理も、パン粉を使用しない調理方法が多いのが特徴です。例えば、エスカルゴのオーブン焼きやムール貝のガーリック焼きは、炭水化物がほぼ0gで、良質なタンパク質と脂質を摂取できます。

さらに、チーズメニューも充実しており、生ハムやオリーブなどの前菜と組み合わせることで、糖質を気にせず満足感のある食事を楽しむことができます。

オリーブオイルが無料

サイゼリヤの大きな特徴として、高品質なオリーブオイルが無料で使用できる点が挙げられます。これは、ケトジェニックダイエッターにとって非常に重要なポイントです。

オリーブオイルは良質な脂質源であり、以下のような使い方ができます:

  • サラダにかけて脂質量を調整
  • 温かい料理にかけて風味付け
  • スープに追加してコクを出す
  • お肉料理の付け合わせとして使用

1食あたり大さじ1-2杯(約15-30g)のオリーブオイルを追加することで、必要な脂質量の確保が容易になります。また、オリーブオイルに含まれるオレイン酸には、抗炎症作用や心血管系の健康維持に効果があるとされています。

created by Rinker
¥2,980 (2025/04/03 11:10:03時点 楽天市場調べ-詳細)

コスパが良い

ケトジェニックダイエットは、良質な脂質やタンパク質を多く摂取する必要があるため、食費が高くなりがちです。しかし、サイゼリヤは以下の点で経済的に優れています。

  • メインの肉料理が500-1000円台と手頃
  • サラダも300-400円台でボリューム満点
  • 前菜・サイドメニューが200-300円台で充実
  • オリーブオイルが無料で使い放題
  • チーズなどの高タンパク・高脂質食材も比較的安価

例えば、1000円程度で、メイン料理1品とサラダ1品を組み合わせることができ、十分な栄養を確保できます。さらにオリーブオイルを活用することで、理想的な栄養バランスを保ちながら、予算を抑えることが可能です。

カロリー・栄養成分の表示が明確

サイゼリヤでは、すべてのメニューについて以下の栄養成分が明確に表示されています。

  • カロリー
  • タンパク質
  • 脂質
  • 炭水化物
  • 食塩相当量

この詳細な栄養成分表示により、以下のような利点があります:

  1. 炭水化物量を正確に把握できる
  2. 必要な脂質量の計算が容易
  3. タンパク質の摂取量を調整しやすい
  4. 1日の摂取目標に合わせた食事プランが立てやすい

特に炭水化物量の管理が重要なケトジェニックダイエットにおいて、この明確な表示は非常に有用です。他の外食チェーンでは詳細な栄養成分が公開されていないことも多く、この点でもサイゼリヤは優位性があります。

スポンサーリンク

メイン料理のおすすめメニュー4選

エスカルゴのオーブン焼き

エスカルゴのオーブン焼き、400円

炭水化物: 0g
カロリー: 220kcal

ムール貝のガーリック焼き

ムール貝のガーリック焼き、400円

炭水化物: 0g
カロリー: 100kcal

辛味チキン

辛味チキン、300円

炭水化物: 0g
カロリー: 200kcal

created by Rinker
¥9,480 (2025/04/03 11:10:03時点 楽天市場調べ-詳細)

若鶏のディアボラ風

若鳥のディアボラ風、500円

炭水化物: 18.3g
カロリー: 524kcal

スポンサーリンク

サラダ・前菜のおすすめメニュー5選

わかめサラダ

わかめサラダ、350円

炭水化物: 8g
カロリー: 174kcal

小エビのサラダ

小エビのサラダ、350円

炭水化物: 5.3g
カロリー: 127kcal

やわらかチキンのサラダ

チキンのサラダ、350円

炭水化物: 6g
カロリー: 150kcal

カプレーゼ

カプレーゼ、430円

炭水化物: 6g
カロリー: 200kcal

柔らか青豆の温サラダ

柔らか青豆の温サラダ、200円

炭水化物: 7g
カロリー: 150kcal

☆サイゼリヤのサラダはベースが低糖質ですが、ドレッシングによっては糖質が気になる場合も。そんなときは、糖質オフの携帯用ドレッシングを常備しておくと安心です。
糖質オフのドレッシングは以下からご購入いただけます▼

スポンサーリンク

サイドメニューのおすすめ4選

生ハム(ハモンセラーノ)

生ハム(ハモンセラーノ)、320円

炭水化物: 0g
カロリー: 39kcal(1枚あたり)

ほうれん草のソテー

ほうれん草のソテー、200円

炭水化物: 6g
カロリー: 223kcal

コーンクリームスープ

コーンクリームスープ、150円

炭水化物: 8g
カロリー: 150kcal

オリーブオイル(ドレッシングとして使用)

炭水化物: 0g
カロリー: 90kcal(10gあたり)

スポンサーリンク

ケトジェニックな組み合わせ例3パターン

サイゼリヤのメニューを組み合わせることで、ケトジェニック比率(脂質:タンパク質:炭水化物=75:20:5)に近づけることができます。ここでは、目的や好みに合わせた3つの組み合わせパターンをご紹介します。

パターン1:メイン料理中心の組み合わせ

がっつり食べたい時や、お腹が空いている時におすすめの組み合わせです。

【組み合わせ例】

  • エスカルゴのオーブン焼き(炭水化物0g、220kcal)
  • ムール貝のガーリック焼き(炭水化物0g、100kcal)
  • わかめサラダ(炭水化物8g、174kcal)
  • オリーブオイル追加(炭水化物0g、90kcal)

合計:炭水化物8g、584kcal

このパターンの特徴

  • 総炭水化物量を10g以下に抑えられる
  • 魚介の旨味と満足感が得られる
  • オリーブオイルで脂質を補給できる
  • タンパク質もしっかり摂取できる

食べ方のコツ

  1. エスカルゴとムール貝にオリーブオイルを追加
  2. わかめサラダのドレッシングは控えめにして、オリーブオイルで調整
  3. 温かいうちに食べることで満足感アップ

☆メイン料理だけだと食物繊維やミネラルが不足しがち。電解質サプリやマグネシウムサプリを併用すると、疲れやだるさを感じにくくなります。
おすすめのマグネシウムサプリはコチラ▼

パターン2:サラダ中心の組み合わせ

ヘルシーに食べたい時や、ランチタイムにおすすめの組み合わせです。

【組み合わせ例】

  • 小エビのサラダ(炭水化物5.3g、127kcal)
  • やわらかチキンのサラダ(炭水化物6g、150kcal)
  • カプレーゼ(炭水化物6g、200kcal)
  • オリーブオイル追加(炭水化物0g、90kcal)

合計:炭水化物17.3g、567kcal

このパターンの特徴

  • 野菜をたっぷり摂取できる
  • 異なる食感が楽しめる
  • 見た目も鮮やかで食欲をそそる
  • さっぱりとした味わい

食べ方のコツ

  1. ドレッシングは最小限に抑え、オリーブオイルを活用
  2. サラダの順番を工夫(濃い味→薄い味)
  3. 野菜から先に食べることで満腹感を得やすい

パターン3:おつまみ系の組み合わせ

少しずつ色々な味を楽しみたい時や、夜の食事におすすめの組み合わせです。

【組み合わせ例】

  • 生ハム(2枚)(炭水化物0g、78kcal)
  • 辛味チキン(炭水化物0g、200kcal)
  • ほうれん草のソテー(炭水化物6g、223kcal)
  • コーンクリームスープ(炭水化物8g、150kcal)
  • オリーブオイル追加(炭水化物0g、90kcal)

合計:炭水化物14g、741kcal

このパターンの特徴

  • 少しずつ異なる味を楽しめる
  • 温かいメニューと冷たいメニューのバランス
  • お酒を飲まない人でも楽しめる
  • 食事時間をゆっくり取れる

食べ方のコツ

  1. 生ハムは最初に食べ、味覚を刺激
  2. スープは最後に飲んで満足感をアップ
  3. ほうれん草のソテーにオリーブオイルを追加

【全パターンに共通する注意点】

  • オリーブオイルは料理の味を見ながら適量を追加
  • 炭水化物量が多いメニューは控えめに
  • 水分をこまめに摂取する
  • ドレッシングやソースは必要最小限に
  • 空腹度に応じてメニューの量を調整

これらのパターンは、その日の体調や目的に応じて柔軟に組み替えることができます。また、予算に応じてメニューを増減することも可能です。初めてケトジェニックダイエットに挑戦する方は、まずはパターン1から試してみることをおすすめします。

スポンサーリンク

まとめ

サイゼリヤは、ケトジェニックダイエットを実践する方にとって、使い勝手の良い外食チェーンです。最後に、サイゼリヤでケトジェニックダイエットを実践するためのポイントをまとめましょう。

おすすめの注文方法

①事前に注文プランを立てる

  • メニュー表やウェブサイトで栄養成分を確認
  • 炭水化物量の合計が20g以下になるよう計算
  • 予算に応じてメニューを選択

②注文時の工夫

  • ドレッシングは別添えでお願いする
  • オリーブオイルを多めに要求する
  • パンやライスの付け合わせは断る
  • 野菜の変更が可能なメニューは低糖質な野菜に変更

③食べる順番の意識

  • 先にタンパク質を含む料理から食べる
  • サラダは後半に食べて満腹感を得る
  • オリーブオイルは料理を見ながら適量を追加

④予算内で栄養バランスを整える

  • メイン料理1品+サラダ1品の基本構成
  • 予算に余裕があれば前菜を追加
  • ドリンクは水かノンカロリー飲料を選択

☆サイゼリヤで外食を楽しみながら、家ではケトジェニックレシピ本を活用してバリエーション豊富な食事を心がけると、無理なく継続しやすいです。
おすすめのケトジェニックレシピ本はコチラ▼

ケトジェニックを続けるコツ

①継続のためのメニュー選び

  • 好みのメニューをいくつか見つけておく
  • 複数のパターンを持っておく
  • 季節のメニューもチェックする
  • 新メニューは栄養成分を確認してから注文

②満足感を高める工夫

  • オリーブオイルでコクを出す
  • スパイスやハーブを活用
  • 温かい料理と冷たい料理を組み合わせる
  • 食感の異なる料理を組み合わせる

③外食時のストレス軽減

  • 混雑時を避けて利用
  • 席は落ち着いて食事できる場所を選ぶ
  • 急いで食べずにゆっくり味わう
  • 同伴者にも理解を求める

④長期的な継続のために

  • 定期的にメニューをローテーション
  • 体調に合わせて量を調整
  • 栄養バランスを意識する
  • 必要に応じてサプリメントで補う

いずれにしても、ケトジェニックダイエットは個人の体調や生活スタイルに合わせて調整することが重要です。サイゼリヤのメニューは、その自由度の高さから、個人に合わせた食事プランを立てやすいという特徴があります。

まずは無理のない範囲で始め、徐々に自分に合ったパターンを見つけていくことをおすすめします。たとえ完璧なケトジェニック比率でなくても、継続できることを優先し、長期的な健康管理を目指しましょう。

☆自分がしっかりケトーシス状態に入っているかどうかを把握するには、ケトン体測定器があると便利です。血中や尿中のケトン濃度を定期的にチェックし、成果を数字で確認することでモチベーションも維持しやすくなります。
おすすめのケトン体測定器はコチラ▼

タイトルとURLをコピーしました